窯元めぐり

窯元紹介

いが長寿窯

代表者
小林 久仁光
住所
〒518-0831 三重県伊賀市上野農人町477
TEL
0595-23-9102

いが長寿窯は赤松を燃料に古制に倣った技法で登窯で焼成しています。松灰が溶けて発生する自然釉と窯変は古淡高雅な味わいで、伊賀焼の真髄であります。

うつわの西沖

代表者
森里 正
住所
〒518-1325 三重県伊賀市丸柱1475-1
TEL
0595-44-1123

土鍋や陶板を作っている窯元です。陶芸体験もできます。マイカップ、湯呑、皿など初めての方でも大丈夫です。気軽におこし下さい。

ホームページ:https://igayaki-nishioki.jp/

光月窯

代表者
大平 章
住所
〒518-1325 三重県伊賀市丸柱683-1
TEL
0595-44-1603

伊賀地方では唯一の萩焼窯元です。同じ焼物とはいえ伊賀焼と萩焼には原材料陶土、釉薬、制作過程焼成温度等が微妙に異なり一見の値打があります。

オーヤ陶苑(殿白窯)

代表者
大矢 吏
住所
〒518-1325 三重県伊賀市丸柱2057-3
TEL
0595-44-1095

ひとつひとつ表情の違う、手造りならではの器、現代の生活の要素や感性を取り入れた「オリジナル作品」を作っております。

大矢陶工場

代表者
大矢 和子
住所
〒518-1325 三重県伊賀市丸柱1492
TEL
0595-44-1016

昭和三年現住所にて開窯。伊賀伝統のビードロ釉をはじめ、粉引など土の風合いを生かしながら、使って楽しくなるようなものづくりを心がけています。

香山窯森里陶園

代表者
森里 長男
住所
〒518-1325 三重県伊賀市丸柱1675番地
TEL
0595-44-1535

昔ながらの登窯で花器、茶道具を焼くかたわら、日用の食器等も作成しています。伊賀の土味を生かした、あたたかみのある器造りに取り組んでいます。

ホームページ:
http://www.e-net.or.jp/user/igayaki/kozan/

三軒窯

代表者
新 歓嗣
住所
〒518-0031 三重県伊賀市長田三軒家4145
TEL
0595-23-8933

新歓嗣、学の作品展示販売。花器、茶器、酒器、食器等。来訪の節は事前に連絡をお願いします。

常山窯

代表者
恒岡 光興
住所
〒518-1314 三重県伊賀市円徳院1085
TEL
0595-43-0037

伊賀の真髄は不易流行です。明治初年創業の釉薬製造工場がはじまりの窯元です。伝統の天然灰釉薬を駆使した新しい伊賀焼の創作にもつとめております。

卓己陶房

代表者
森里 卓己
住所
〒518-0014 三重県伊賀市西条189-3
TEL
0595-23-9211

「作り手から使い手へ 手のひらから伝わる温もりのある生活」をコンセプトに、シンプルさの中に、力強い自然な表現ができればとの思いで毎日精進しています。

ホームページ:http://www.e-net.or.jp/user/igayaki/kozan/

土楽窯

代表者
福森 雅武
住所
〒518-1325 三重県伊賀市丸柱1043
TEL
0595-44-1012

”器は前に出ず、後ろに下らず、使えば料理と共に引き立てあう” そういう器を目指している。

ホームページ:http://www.doraku-gama.com/

長谷園

代表者
長谷 康弘
住所
〒518-1325 三重県伊賀市丸柱569
TEL
0595-44-1511

創業天保3年。緑にかこまれた園内には創業当時の16連房の登り窯や展望台があり散策できるほか、大正建築の旧事務所での喫茶、3棟のショップもある。

ホームページ:http://www.igamono.co.jp/

ひがせ陶房

代表者
東瀬 直樹
住所
〒518-0113 三重県伊賀市古郡425
TEL
0595-38-1354

緑豊かな自然の中で薪窯によるダイナミックな伊賀焼の作品と、モダンな赤絵を施した普段使いの器を創作しております。

風姿窯

代表者
古橋 弘子
住所
〒518-1322 三重県伊賀市玉瀧7675
TEL
0595-42-0277

土に心を込め、炎に思いを託し、生まれ出る器が、お使いになる方にその思いが届くような一品になれば、作者にとり、これほどの至福はありません。

古川製陶所

代表者
古川 一司
住所
〒518-1325 三重県伊賀市丸柱1238
TEL
0595-44-1716

伝統ある伊賀焼の中にどこか新しい物にチャレンジしながら作陶に励んでいます。器を中心に茶器、花器なども制作していますので一度御覧下さい。

槙山窯

代表者
工藤 二郎
住所
〒518-1326 三重県伊賀市槙山3416-2
TEL
0595-42-1939

焼き物をとおして、多くの伊賀の魅力を、皆様と分かち合いましょう。

三田窯

代表者
谷本 景
住所
518-0022 三重県伊賀市三田1113
TEL
0595-21-4184

光生・景・貴と三代による窯元で伝統的な焼物だけでなく、今を表現する新鮮な伊賀焼を目指す。茶陶、器、陶壁、オブジェ等を製作している伊賀窯元。

宮本製陶所

代表者
宮本 俊
住所
〒518-1325 三重県伊賀市丸柱367
TEL
090-2189-9094

伊賀焼の特徴を生かしながら軽量陶器(普通の陶器より約30%軽い陶器)・耐熱陶器・マイナスイオン陶器等を製造しております。

やまほん陶房

代表者
山本 忠正
住所
〒518-1325 三重県伊賀市丸柱2053
TEL
0595-44-1600

日常に使う器を作っています。御用命の際は御声をかけて下さい。

ホームページ:http://www.gallery-yamahon.com/

耕房窯

代表者
柴本 武誌
住所
〒518-1311 三重県伊賀市馬田1310-16
TEL
0595-43-0115

伊賀焼の土鍋や急須を作っています。

伝統工芸士

伝統工芸士とは

伝統的工芸品は、主要工程が手づくりであり、高度の伝統的技術によるものであるため、その習得には長い年月が必要となります。また、生活様式の変化に伴い、伝統的工芸品の需要が低迷していることなどにより後継者の確保育成が難しく、業界全体の大きな課題となっています。
この課題に対処するため、伝産協会では「若者にやりがいと目標を与える制度」の一環として、平成9年12月22日付通商産業省令「伝統的工芸品産業の振興に関する法律施行規則の一部を改正する省令」に基づき、通商産業大臣より「伝統工芸士認定事業」の認定を受けるとともに本事業を実施して、試験に合格した方に「伝統工芸士」の称号を贈り、その社会的地位を高めることにより、伝統的工芸品産業の振興を図っています。

氏名 認定資格 認定部門 住所 TEL
恒岡 光興 H.6 紐作り成形 〒518-1314
三重県伊賀市円徳院1085
0595-43-0037
森里 卓己 H.11 成形 〒518-0014
三重県伊賀市西条189-3
0595-23-9211
工藤 二郎 H.11 総合 〒518-1326
三重県伊賀市槙山3416-2
0595-42-1939
古川 一司 H.11 成形 〒518-1325
三重県伊賀市丸柱1238
0595-44-1716
東瀬 直樹 H.17 総合 〒518-0113
三重県伊賀市古郡425
0595-38-1354
大矢 吏 H.17 成形 〒518-1325
三重県伊賀市丸柱2057-3
0595-44-1095
森里 正 H.17 成形 〒518-1325
三重県伊賀市丸柱1475-1
0595-44-1123
柴本 耕志 H.21 成形 〒518-0025
三重県伊賀市馬田1310-16
0595-43-0115
恒岡 善英 H.21 成形 〒518-1314
三重県伊賀市円徳院1085
0595-44-0037
森里 博信 H.21 成形 〒518-1325
三重県伊賀市丸柱1675番地
0595-44-1535
古橋 弘子 H.21 成形 〒518-1322
三重県伊賀市玉滝7675
0595-42-0277
新 学 H.24 成形 〒518-0031
三重県伊賀市長田三軒家4145
0595-23-8933
このページの先頭へ