
伊賀・信楽の粋美を感じる 伊賀信楽古陶館
伊賀・信楽の地は、焼きものに適した良質の陶土に恵まれ、古くから焼きものの産地として知られてきました。中世に及んで、茶道が流行するとともに、古淡な伊賀・信楽は宗匠たちの好みとなり、茶道具として高く評価されるようになりました。
住所 | 〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内57-12 | ||||||
TEL | 0595-24-0271 | ||||||
開館時間 | 9:00〜17:00(入場は16:30まで) | ||||||
休館日 | 年末年始 | ||||||
2階入館料 |
(平成23年12月1日現在) ※1階は入館無料
|
1F 展示・販売場
当館1階では、伊賀焼窯元の作品を展示・販売しております。伊賀市内でこれだけ多くの窯元の作品を、ご覧いただけるのは当館のみとなっております。それぞれに異なる窯元の風合いにふれてみてはいかがでしょうか。
また、四季折々にお使いいただける、焼きものも展示・販売いたしております。
2F 奥知コレクション資料館
2階に展示する古陶34点は、三重県指定有形文化財に指定されており、郷土の愛陶家奥知勇氏が、多年にわたり収集された伊賀・信楽の名品で、故人の遺志によりご遺族奥知章氏が、上野市(現伊賀市)に寄贈されました。
また、伊賀・信楽陶芸研究に欠かせない、多数の陶芸図書がございます。
交通案内
上野公園駐車場から 徒歩3分
伊賀鉄道上野市駅より 徒歩2分